梶田です。
毎日暑い日が続いていましたが
猛暑も一段落して今日から涼しくなっていくようですね^^
秋生まれなので暑いのは苦手なのでホッとしているところです。
さて!
前回はデスクトップパソコンにWindows11をセットアップしましたが
第6世代のCPUを搭載したパソコンでもセットアップできることが確認できました。
ではノートパソコンではどうなのでしょうか?
ボーダーの第5世代の5200Uと第6世代の6200Uを搭載したノートパソコンにセットアップしてみたので結果を報告したいと思います。
まずは第5世代の結果です。

やはり想像した通りの結果ですね。
では次に第6世代の結果ですが・・・

無事にWindows11がセットアップできました。

やはりノートパソコンでもこの辺りがボーダーのようですね。
参考にしていただければと思います!
このようなOSが入れ替わるタイミングでは往々にして買い控えが起こりますが
実際に事前にセットアップしてみてセットアップができたパソコンに関しては
「このパソコンでWindows11が作動することを確認できました。」
として出品するのもありですね。
(※とは言えまだ正式な発表ではないので自己責任でお願いします。)
今の段階で評価版のWindows11を入れてWindows11搭載パソコンとして出品している人がいますが、これは正式な発表の前なので控えた方がよいでしょう。
最後に衝撃の写真をお見せしましょう!
なんと第2世代のパソコンでもWindows11が作動しています。

しかも皆さん大好きなあの機種ですね^^;
これは巷で騒がれているようなisoの改造や、すでに改造されているある意味偽物のisoを探すなど難しいことは一切していません。
でもこのように第2世代のi7でWindows11が作動しました!
(合成写真ではありません)

※Windows11が作動していますがTPM2.0に対応していないなどセキュリティー面などで売り物でこれはできませんが
各USERが自己責任で対処する旧式デバイスの延命には効果があるかもしれませんね!
それでは今日はこの辺で!
今日の記事が参考になった!
と思った方はこちらにポチッと応援をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

オークション ブログランキングへ

にほんブログ村
Windows11へのアップグレードについて検索していたところ、貴殿の記事を拝見いたしました。
こちらはプレビュー版をインストールされたのでしょうか?