梶田です。
(新しい読者様も増えてきましたので改めて基本から解説をさせていただいております。)
さて!
パソコンの基礎知識を理解していただいたところで
今日からはパソコンの仕入れ先についてのお話をしたいと思います。
その前に基礎知識としてもう一つだけ覚えておいて欲しいことがあるのですが
それは、パソコンの種類(形状)について以下のことだけ確認しておいてください。
パソコンは大まかに以下の形に分かれます。
1:デスクトップパソコン

デスクトップとは机の上という意味ですね。
デスクトップのことをディスクトップという人がいますが正しくはデスクトップです。
始めはいえいえ、ディスクトップじゃなくてデスクトップですよ!
と訂正してましたがあまりにもディスクトップという人が多いので最近は聞き流してますが(笑)
2:ノートパソコン

3:一体型パソコン

最近ではスッティクPCというタイプのパソコンもありますが
これは分類から見るとデスクトップの属性に入りますね。

以上覚えておくとより理解が深まると思います。
それではパソコンの仕入れについて説明していきたいと思います。
私のパソコンの仕入れ先は主にこの4つです。
ハードオフ
電気街(秋葉原、日本橋、大須)
ヤフオクやメルカリやアマゾン
大手電機店(ヤマダ電機、ソフマップ、PC-DEOPTなど)
では実際にどのように仕入れができるのか
まずハードオフ仕入れから見ていきましょう。
◆ハードオフ仕入れ

秋葉原の場合はお店によって商品に特徴があるので
あそこに行けばどんなものが仕入れられるという予測はある程度出来てしまいます。
ハードオフ仕入れの楽しみは行ってみるまでどんな仕入れができるの全くわからないところですね。
ではハードオフ仕入れの特徴についてです。
ハードオフ仕入れにあると便利なものはこれです。
まずは車

駅から遠い場合がほとんどなので車は必需品です。
(所有していない無い場合はレンタカーでも良いでしょう)
ナビゲーションシステム

やはりこれがあると楽ですね。
タブレット

Googleマップで周辺のハードオフを探すのに便利です。
老眼鏡(笑)

ジャンク箱の中からメモリやCPUの細かい文字を確認するときに超便利です^^
若い人は不要ですが・・・(笑)
ハードオフで仕入れができるモノ
ノートパソコン、デスクトップ、一体型
メモリやハードディスク、ビデオカード、ACアダプター

要はなんでも仕入れができる!
ということですね。
それだけではありません。
PC-98シリーズなどのビンテージパソコンやパーツ、周辺機器も破格で仕入れができてしまいます。

でも・・・・
!?
行ってみるまで何があるのかわからない!
このわくわく感がたまりません(^^)
車で回るので旅気分を味わえるものハードオフ仕入れの醍醐味ですね。

はじめは異世界に思えるかもしれませんが
慣れててしまえばお宝が見えるようになってきますよ^^
いかがでしょうか?
では実際に私が回ったお店のレポートを見やすいように
リンクで一覧でまとめましたので改めてこちらからご覧ください。
ハードオフ巡り(西東京編)
http://pasokon-tenbai.seesaa.net/article/452062167.html
ハードオフ巡り(群馬編)その1
http://pasokon-tenbai.seesaa.net/article/452190774.html
ハードオフ(埼玉~群馬編その2)
http://pasokon-tenbai.seesaa.net/article/452587791.html
ハードオフ仕入れ(千葉編)
http://pasokon-tenbai.seesaa.net/article/452979846.html
ハードオフ仕入れ(埼玉東部編)
http://pasokon-tenbai.seesaa.net/article/453130282.html
ハードオフ巡り【神奈川編】
http://pasokon-tenbai.seesaa.net/article/453218591.html
このように一日に5~6店舗くらい回れます。
ハードオフ仕入れの場合は秋葉原のように目的のパソコンが仕入れられる
という確実さはありませんが宝探しが楽しめるので定期的に回っています。
参考にしていただければと思います^^
次回は電気街仕入れについてお話をさせていただきますね!
それでは今日はこの辺で
私もパソコン転売で稼いでみたい!
と思った方はこちらに応援ポチッとお願いしますm(_ _)m

オークション ブログランキングへ

にほんブログ村